PINEWS’s blog

今の働き方で燻(くす)ぶるあなたに届けるニュース!(注意:すでに最先端の働き方をしている方は対象ではありません)

”ホメオスタシス”をひっくり返すニュース vol.155

何かを変えたい、何かをしたい、そんなあなたに知ってほしい!

スタートアップ、IT、AI、新サービス、働き方改革、SDG's、金融、価値観、教育、物流と少しのモビリティ技術をお届けします!

 

みなさん、おはようございます!

連休中の方も、そうでない方も、暑いのでお体にお気を付けください。

だからといってスポーツドリンクを飲みすぎても、飲まな過ぎてもなのでほどほどがいいですね。

ということで、本日はお仕事に関わる「ほどほど」に関係する記事をご紹介します。

 

 ※ちなみに、よく「〇〇に関係する」と書きますが、少しでも関係してたらOKってことでご容赦くださいまし♪

 

【Top News】

gendai.ismedia.jp

 「させていただく」の頻発は気になりますね。

 でももっと気になるのが医者と教師・教授の「〇〇先生」問題。

 私の中学時代の担任(国語教師)は話す相手によって徹底して「先生」「教諭」「(呼び捨て)」を使い分けていたので、さすが国語教師は違う!と思っていました。

 ただ、国語とは関係なく、誰が自分の”お客様か”を正しく認識しているかどうかですよね。

 あと、この敬語は礼儀作法として大切な一方、やりすぎると相手との距離を縮められないなど、使い方にその人のコミュニケーション能力や作りたい関係が問われますよね。みなさんはどのように使い分けて、変化させていますか?

 

【Contents】

www.asahi.com

 そもそも、これで上司の手を煩わせずに工数を削減して効率的に仕事が回るということを証明して見せたという意味では、単に罰するのではなく仕事のやり方を見直すチャンスですね!お客様や後工程のニーズに合わせていたとしたら、今の仕組みではそのニーズに応えられず、やむを得なかったとしたら、罰せられるのはどっち?

 

logmi.jp

 受容性や変化への対応についての問われている記事ですが、読んでいかがだったでしょうか?

 そもそも、自分が思い描いてきた道をずっと歩める人ってどの程度いるんでしょう?

仕事、恋愛、人間関係、ジャケ買いしたCD、ぱっと入った飲食店、初めてトライするカップラーメンなど、「思い描いていたものと違うっ!!!!!!」とブチ切れて、そこまでの苦労や経験を捨てるほどなのかなと。

 さまざまなアイスを食べてきましたが、もちろん外れもあります。だからと言って途中で捨てずに、最後まで食べます。そういうことですよね!ん?

 

newswitch.jp

もう、副業・本業という言い方がなくなるかもしれないですね。第1職業、第2職業とかでしょうか。で、読んでいて気になるのが、これを導入したいと思う経営者のニーズ。

何パターンくらい思いつきました??

 

times.abema.tv

 別の調査でこのままリモートワークが続くなら4割ほどの人が、都会に住まなくていいと回答したそうです。地方活性化を掲げるサービスをスタートアップやNGO地方自治体が考えていると思いますが、じつは最も影響があるのは、多くの人を地方に移動させるリモートワークなのでは?人が移動すれば、それに必要な医衣食住のサービスもついてきますよね。

この流れを読んでリモートワーク推進していました!という方がいたら尊敬します!

 

chanto.jp.net

 明確な理由があれば30分前に来ると思います。「ルールだから、慣習だから」そういった理由はモチベーションにつながらないですよね。

 説明する方は、相手が何を求めているかを知って、提供する必要があるし、聞く方は、説明する上司に期待せずに、本当の理由を知りたい旨を伝える必要がある。そうすればコミュニケーションが始まりますね!

 

logmi.jp

 反論するなら対案です。はい。

 

logmi.jp

 言いたいことはわかるのですが・・・

居心地のいいところにいる人はそこから動く必要がなく、出たいとも思っていないわけで・・・で、どうやってモチベートするか、そこが問題なんですよねと悩む日々・・・

 

 

※異論反論コメントなんでもお待ちしております!